’11.11(1版)MDT-000164-JAA0N-02D (薄型和文1版) H1H4バーコード:N02DT1KDIC 2484総合お問い合わせ先 〈ドコモ インフォメーションセンター〉海外での紛失、盗難、精算などについて〈ドコモ インフォメーションセンター〉(24 時間受付)故障お問い合わせ先海
注意 禁止ぐらついた台の上や傾いた場所など、不安定な場所には置かないでください。落下して、けがの原因となります。禁止湿気やほこりの多い場所や高温になる場所には、保管しないでください。火災、やけど、感電の原因となります。指示子供が使用する場合は、保護者が取り扱いの方法を教えてください。また、使用中にお
98harmful interference in a residential installation.This equipment generates, uses and can radiate radio frequency energy and, if not installed and u
99知的財産権著作権・肖像権についてお客様が本製品を利用して撮影またはインターネット上のホームページからのダウンロード等により取得した文章、画像、音楽、ソフトウェアなど第三者が著作権を有するコンテンツは、私的使用目的の複製や引用など著作権法上認められた場合を除き、著作権者に無断で複製、改変、公衆送信
100- 個人的かつ非営利的活動に従事する消費者によって記録されたMPEG-4 Video および AVC Videoを再生する場合- MPEG-4 Video および AVC Video を提供することについてMPEG-LA よりライセンスを受けた者から提供されるMPEG-4 Video および
101- Redistributions in binary form must reproduce the above copyright notice, this list of conditions and the following disclaimer in the document
102n Screen lock keyLock key operation when the FOMA terminal is in Touch Style1Seg antennao keyDisplay the Mail MenuDisplay (Touchpanel)i keyDisplay
103Adding to phonebook① i ➜ “TEL function” ➜ “Phonebook” ➜ “Add to phonebook”● To add data from Redial/Received calls On the standby screen ➜ h ➜ Sel
104Select pictograms, etc. (In case of pictograms or symbols, press t after entering) Clear characterUse b to move the cursor to the character to cl
105i-mode mailComposing/Sending i-mode mailAddressSubjectMessage Open the New mail screeno ➜ o (New mail) Enter an address“ <No address>” ➜
106Emergency callEmergency call Phone numberPolice emergency 110Fire brigade/Ambulance emergency119Maritime distress call 118• Depending on the area y
107InquiriesGeneral Inquiries <docomo Information Center> 0120-005-250 (toll free)* Service available in: English, Portuguese, Chinese, Spanis
指示医用電気機器などを装着している場合は、医用電気機器メーカもしくは販売業者に、電波による影響についてご確認の上ご使用ください。医用電気機器などに悪影響を及ぼす原因となります。指示高精度な制御や微弱な信号を取り扱う電子機器の近くでは、FOMA端末の電源を切ってください。電子機器が誤動作するなどの悪影
108Loss or theft of FOMA terminal or payment of cumulative cost overseas<docomo Information Center> (available 24 hours a day) From DOCOMO mo
Memo109
110あアイコンの見かた ... 25アダプタ ... 11アフ
111地図 ... 60知的財産権商標 ...
112ムービー(カメラ) ... 62メインメニューメインメニューの変更 ...27メインメニューの見かた
ご契約内容の確認・変更、各種サービスのお申込、各種資料請求をオンライン上で承っております。iモードから iMenu ⇒お客様サポート⇒お申込・お手続き⇒ 各種お申込・お手続きパソコンから My docomo(http://www.mydocomo.com/) ⇒ 各種お申込・お手続き※ iモードか
’11.11(1版)MDT-000164-JAA0N-02D (薄型和文1版) H1H4バーコード:N02DT1KDIC 2484総合お問い合わせ先 〈ドコモ インフォメーションセンター〉海外での紛失、盗難、精算などについて〈ドコモ インフォメーションセンター〉(24 時間受付)故障お問い合わせ先海
パソコン接続マニュアルデータ通信... 1ご使用になる前に ...
1データ通信FOMA端末から利用できるデータ通信FOMA端末とパソコンを接続して利用できるデータ通信は、データ転送(OBEXTM通信)、パケット通信と64Kデータ通信に分類されます。データ転送(OBEXTM通信)画像や電話帳、メールなどのデータを、他の FOMA端末やパソコンなどとの間で送受信します
264Kデータ通信データ量に関係なく、接続された時間に応じて課金されます。ドコモのインターネット接続サービス「mopera U」などのFOMA 64Kデータ通信対応アクセスポイント、またはISDN同期64K アクセスポイントを利用します。FOMA 充電機能付 USB接続ケーブル 02や Blueto
禁止モーションセンサーのご使用にあたっては、必ず周囲の安全を確認し、FOMA端末をしっかりと握り、必要以上に振り回さないでください。けがなどの事故の原因となります。禁止誤ってディスプレイを破損し、液晶が漏れた場合には、顔や手などの皮膚につけないでください。失明や皮膚に傷害を起こす原因となります。液晶
3ご利用にあたっての留意点インターネットサービスプロバイダの利用料についてインターネットを利用する場合は、ご利用になるインターネットサービスプロバイダに対する利用料が必要となる場合があります。この利用料は、FOMA サービスの利用料とは別に直接インターネットサービスプロバイダにお支払いいただきます。
4ご使用になる前に動作環境データ通信を利用するためのパソコンの動作環境は以下のとおりです。※1 : OS のアップグレードや追加・変更した環境での動作は保証いたしかねます。※2 : パソコンのシステム構成によって異なることがあります。 d 動作環境の最新情報については、ドコモのホームページにてご確認
5手順を確認するデータ通信ではダイヤルアップ接続によって、FOMAデータ通信に対応したインターネットサービスプロバイダやLANに接続できます。d FOMA通信設定ファイルは、FOMA端末とパソコンをFOMA 充電機能付 USB接続ケーブル 02(別売)で接続して、パケット通信、64Kデータ通信やデー
6 パケット通信/64Kデータ通信の場合※: FOMA 端末とパソコンを接続してインターネットをするには、ブロードバンド接続等に対応した「mopera U」(お申し込み必要)が便利です。使用した月だけ月額使用料がかかるプランもございます。詳しくはドコモのホームページをご覧ください。ドコモのホームペ
7USBモードを「通信モード」にするd パソコンに取り付ける前に設定してください。d Bluetooth接続や Wi-Fi 接続を利用する場合は、設定を行う必要はありません。1MENUボタンX「本体設定」X「外部接続」X「USBモード」X「通信モード」
8FOMA通信設定ファイル(ドライバ)をインストールするここでは、FOMA通信設定ファイル(ドライバ)のインストール手順を説明します。d FOMA通信設定ファイルをインストールする前に、他のプログラムが実行中でないことを確認し、実行中のプログラムがある場合には終了してください。※d FOMA通信設定
99右の画面が表示されたら、「OK」をクリックするタイトルバーの表示は、ご利用のパソコンのOSによって異なります。10FOMA端末の電源を入れて、FOMA 充電機能付USB接続ケーブル 02(別売)をFOMA端末に接続するFOMA端末と FOMA 充電機能付 USB接続ケーブル 02の接続方法につい
10インストールしたドライバを確認するFOMA通信設定ファイル(ドライバ)が正しくインストールされていることを確認します。ここでは Windows 7を例にして説明します。1「 」→「コントロールパネル」を選択Windows XPの場合「スタート」→「コントロールパネル」を選択2コントロールパネル内
11FOMA通信設定ファイル(ドライバ)をアンインストールするドライバのアンインストールが必要な場合(ドライバをバージョンアップする場合など)は、以下の手順で行ってください。ここではWindows 7とWindows Vistaを例にしてアンインストールを説明します。d FOM A 端末とパソコンを
12Bluetooth通信を準備するBluetooth通信対応パソコンとFOMA端末をワイヤレス接続し、データ通信を行います。パソコンをFOMA端末に登録し接続するはじめてFOMA端末に接続するパソコンの場合、パソコンをFOMA端末に登録します。1MENUボタンX「便利ツール」X「Bluetooth
注意 禁止一般のゴミと一緒に捨てないでください。発火、環境破壊の原因となります。不要となった電池パックは、端子にテープなどを貼り、絶縁してからドコモショップなど窓口にお持ちいただくか、回収を行っている市町村の指示に従ってください。禁止濡れた電池パックを使用したり充電したりしないでください。電池パック
133「デバイスマネージャー」を選択するユーザーアカウント制御画面が表示されたら、「はい」をクリックします。Windows Vistaの場合「デバイスマネージャ」を選択するユーザーアカウント制御画面が表示されたら、「続行」をクリックします。Windows XPの場合「ハードウェア」タブをクリックし、
14Wi-Fi機能対応パソコンに接続するFOMA端末をアクセスポイントとすることで、Wi-Fi機能対応パソコンとWi-Fi接続しパケット通信を行うことができます。d あらかじめ FOMA 端末をアクセスポイントモードにしておく必要があります。アクセスポイントモードにする方法やアクセスポイントモード設
15ドコモ コネクションマネージャドコモ コネクションマネージャは、定額データ通信および従量データ通信を行うのに便利なソフトウェアです。mopera Uのお申し込みや、お客様のご契約状況に応じたパソコンの設定を簡単に行うことができます。また、料金カウンタ機能でデータ通信量や利用金額の目安を確認するこ
163ドコモ コネクションマネージャ以外の接続ソフトがインストールされている場合は、必要に応じて自動的に起動しないように設定を変更する「ドコモ コネクションマネージャ以外の接続ソフトのご利用について」→P.17d Internet Explorerの設定についてドコモ コネクションマネージャをインス
17d ドコモ コネクションマネージャ以外の接続ソフトのご利用についてd ドコモ コネクションマネージャには、以下のソフトと同様の機能が搭載されているため、以下のソフトを同時にご利用いただく必要はありません。必要に応じて、起動しない設定への変更やアンインストールを実施してください。 同時にご利用い
186「次へ」をクリックする7注意事項を確認し、「次へ」をクリックする8使用許諾契約書の内容を確認の上、契約内容に同意する場合は「使用許諾契約の条項に同意します」を選択し、「次へ」をクリックする9インストール先を確認し、「次へ」をクリックする変更がある場合は「変更」をクリックし、任意のインストール先
1910「インストール」をクリックする11「完了」をクリックするこれでインストールは完了です。ドコモ コネクションマネージャを起動する1ドコモ コネクションマネージャを開く「 」または「スタート」→「すべてのプログラム」→「NTT DOCOMO」→「ドコモ コネクションマネージャ」→「ドコモ コネク
20設定した通信を実行する1ドコモ コネクションマネージャを開く「ドコモ コネクションマネージャを起動する」→ P.192目的の通信の種類のタブをクリックし、「接続する」をクリックする 詳しくは「ドコモ コネクションマネージャ 操作マニュアル」をご覧ください。接続できない場合は、「ダイヤルアップネッ
21切断のしかたインターネットブラウザやメールソフトを終了しただけでは、通信は切断されません。通信をご利用にならない場合は、必ず以下の操作で通信を切断してください。1ドコモ コネクションマネージャから「切断する」をクリックする2「OK」をクリックするおしらせd OSアップデートなどにおいて自動更新を
22ダイヤルアップネットワークの設定ドコモ コネクションマネージャを使わずに、パケット通信/64Kデータ通信のダイヤルアップ接続の設定を行う方法について説明します。以下のような流れになります。d 64Kデータ通信を行う場合は「ダイヤルアップネットワークの設定」は不要です。「ダイヤルアップの設定を行う
指示ACアダプタをコンセントに差し込むときは、確実に差し込んでください。火災、やけど、感電の原因となります。指示電源プラグをコンセントやシガーライターソケットから抜く場合は、アダプタのコードを無理に引っ張らず、アダプタを持って抜いてください。火災、やけど、感電の原因となります。電源プラグを抜く長時間
235「モデム」タブをクリックしてご利用中のFOMA端末の「接続先」欄のCOMポートを確認し、「OK」をクリックするBluetooth通信でワイヤレス接続する場合は、ご使用のBluetoothリンク経由標準モデムまたは Bluetooth 機器メーカが提供しているBluetoothモデムの「接続先」
24d Windows XPでCOMポートを確認する場合1「スタート」→「コントロールパネル」を開く2コントロールパネル内の「プリンタとその他のハードウェア」から、「電話とモデムのオプション」を開く3「所在地情報」画面が表示された場合は、「市外局番/エリアコード」を入力して「OK」をクリックする4「
25接続先(APN)を設定する設定を行うためには、ATコマンドを入力するための通信ソフトが必要です。ここではWindowsXP標準添付の「ハイパーターミナル」を使った設定方法を説明します。d Windows 7およびWindows Vistaは「ハイパーターミナル」に対応していません。Windows
265「名前」欄に任意の名前を入力し、「OK」をクリックするここでは例として「sample」と入力します。6「接続方法」からご利用中のFOMA端末を選択し、「OK」をクリックする接続画面が表示されるので、「キャンセル」をクリックするご利用中のFOMA端末のCOMポートを選択できる場合 COMポートの
277接続先(APN)を入力し、 を押す AT+CGDCONT=<cid>, “PDP_type”, “APN”の形式で入力する<cid>:5∼10までのうち任意の番号を入力するすでにcidが設定してある場合は設定が上書きされますので注意してください。“PDP_type”: “PPP”または“IP”
282パケット通信時の発信者番号の通知(186)/非通知(184)を設定する「AT*DGPIR=<n>」の形式で入力します。発信/着信応答のときに自動的に184(非通知)を付ける場合 AT*DGPIR=1と入力する発信/着信応答のときに自動的に186(通知)を付ける場合 AT*DGPIR
29ダイヤルアップの設定を行うd ここではパケット通信でmopera Uに接続する場合を例に説明しています。d パケット通信で接続する場合、mopera Uでは「*99*** 3#」、mopera では「* 99***1#」を接続先の電話番号に入力してください。64Kデータ通信で接続する場合、mop
309コントロールパネルの「ネットワークとインターネット」→「ネットワークの状態とタスクの表示」→「ネットワークに接続」をクリックする10作成したダイヤルアップのアイコンを右クリックし、「プロパティ」をクリックする11「全般」タブで設定を確認するパソコンに2台以上のモデムが接続されている場合FOMA
3114すべてのチェックを外し、「OK」をクリックする15「OK」をクリックする16Windows Vistaでダイヤルアップの設定を行う1「 」→「接続先」を開く2「接続またはネットワークをセットアップします」をクリックする3「ダイヤルアップ接続をセットアップします」を選択し、「次へ」をクリックす
328「 」→「接続先」を開く9作成したダイヤルアップのアイコンを右クリックし、「プロパティ」をクリックする10「全般」タブで設定を確認するパソコンに2台以上のモデムが接続されている場合FOMA 充電機能付USB接続ケーブル 02で接続しているときは、「接続の方法」欄でご利用中のFOMA端末のみにチ
材質一覧使用箇所 材質 表面処理外装ケースディスプレイ面 ナイロン樹脂UVコーティング背面PC樹脂UVコーティングアルミニウム アルマイト着色/アルミ素地ボタン面および電池面 ナイロン樹脂UVコーティングディスプレイパネル 強化ガラス飛散防止フィルム、ハードコート受話口パネル アクリル ハードコ
3312「オプション」タブをクリックし、「PPP設定」をクリックする13すべてのチェックを外し、「OK」をクリックする14「OK」をクリックするWindows XPでダイヤルアップの設定を行う 1「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「通信」→「新しい接続ウィザード」の順に開く2「新
347「ISP名」欄に任意の名前を入力し、「次へ」をクリックする8「電話番号」欄に接続先の番号を入力し、「次へ」をクリックする画面はパケット通信でmopera Uへ接続する場合の例です。9「次へ」をクリックするmopera Uまたは moperaの場合は、ユーザー名・パスワードについては空欄のままで
3512作成したダイヤルアップのアイコンを選択して、「フ ァ イ ル」メニューの「プロパティ」を開く13「全般」タブで設定を確認するパソコンに2 台以上のモデムが接続されている場合FOMA 充電機能付USB接続ケーブル 02で接続しているときは、「接続方法」欄でご利用中のFOMA端末のみにチェックが
36ダイヤルアップ接続を実行するここでは、設定したダイヤルアップを使って、パケット通信のダイヤルアップ接続をする方法について説明しています。<例:Windows 7でFOMA 充電機能付USBケーブル 02を利用する場合>1FOMA 充電機能付USB接続ケーブル 02(別売)でFOMA端末とパソコン
37<接続の完了>接続が完了し、接続完了画面が表示された場合は、「閉じる」をクリックしてください(OSによってはデスクトップ右下のタスクバーのインジケータから、接続したことを通知するメッセージが数秒間表示されます)。ブラウザソフトを起動してサイトやインターネットホームページを閲覧したり、電子メールな
38ATコマンド一覧FOMA端末から使用できるATコマンドd ATコマンド一覧では、以下の略を使用しています。[&F] :AT&Fコマンドで設定が初期化されるコマンドです。[&W] :AT&Wコマンドで設定が保存されるコマンドです。ATZコマンドで設定値を呼び戻すことができます。d
39AT&Wn現在の設定値を記憶します。n= 0 のみ指定可能(省略可) AT&W0OKAT&WOKAT&W?ERRORAT&W=?ERRORAT*DANTE FOMA端末の電波の受信レベルを表示します。0:FOMA 端末の電波の受信レベルが圏外と表示される状
40AT+CBC FOMA端末の電池残量を表示します。リザルト:+CBC:<bcs>,<bcl>bcs:0: 電池パックから電源が供給されている1: 電池パックから電源が供給されていない2: FOMA 端末に電池パックが接続されていない3: 電源供給エラーにより FOMA 端
41AT+CLIP=n[&F] [&W]64Kデータ通信の着信時に、相手の発信番号をパソコンに表示できます。n= 0: リザルトを出さない(初期値)n= 1: リザルトを出すAT+CLIP?: 現在の設定値を表示する+CLIP:n,mm=0:発信時に相手に番号を通知しないNW設定m=
42AT+COPS 接続する通信事業者を選択します。書式:AT+COPS=<mode>,2,<oper>mode=0:オート(自動的にネットワークを検索して通信事業者を切り替える)mode=1:マニュアル(<oper>に指定された通信事業者に接続する)mode=2
取り扱い上のご注意共通のお願いN-02Dは防水/防塵性能を有しておりますが、FOMA端末内部に水や粉塵を侵入させたり、付属品、オプション品に水や粉塵を付着させたりしないでください。電池パック、アダプタ、卓上ホルダ、ドコモUIMカードは防水/防塵性能を有しておりません。風呂場などの湿気の多い場所
43AT+CPIN FOMA端末にPINコードを入力します。書式 :AT+CPIN="<pin>","<newpin>"本コマンドは AT+CPIN? を入力して応答されるリザルトコードの状態によってFOMA 端末のPIN 1コード、P
44AT+CREG=n[&F] [&W]圏内・圏外情報の表示に関するリザルト表示の有無を設定します。a OSによっては設定できない場合があります。n= 0: 通知なし(初期値)n= 1: 通知あり圏内・圏外が切り替わったときに通知するAT+CREG?: 現在の設定値を表示する+CRE
45AT¥S 現在設定されている各コマンド、S レジスタの内容を表示します。−AT¥SE1 Q0 V1 X4 &C1&D2 &S0 &E1 ¥V0S000=000S002=043S003=013S004=010S005=008S006=005S007=060S008=
46ATS2=n[&F]エスケープキャラクタの設定を行います。n= 43 : 初期値n= 127: エスケープ処理は無効ATS2? : 現在の設定値を表示するATS2=43OK ATS2?043OKATS3=n[&F]キャリッジリターン(CR)キャラクタの設定を行います。n= 13
47ATS104=n[&F]発サブアドレスキャラクタを設定します。n=0:#n= 1: %(初期値)n=2:&ATS104=0OKATS104?000OKATS104=?ERRORATVn[&F] [&W]すべてのリザルトコードを数字表記または英文字表記に設定します。
48d ATコマンドの補足説明 動作しないコマンド以下のコマンドは、エラーにはなりませんがコマンドの動作はしません。・ATT(トーン設定)・ATP(パルス設定) コマンド名:+CGDCONT=[パラメータ ]・概要パケット発信時の接続先(APN)の設定を行います。本コマンドは設定コマンドですが、
49・コマンド実行例以下の4パターンのみ設定できます。(1)の設定が各 cid に初期値として設定されています。(1) 上り/下りすべての速度を許容する場合のコマンド(cidが5の場合)AT+CGEQMIN=5OK(2) 上り5,760kbps/ 下り 7,232kbpsの速度のみ許容する場合のコマ
50リザルトコード データ通信に関するリザルトコード 拡張リザルトコード・&E0の時・&E1の時 通信プロトコルリザルトコード数字表示 文字表示 意 味0 OK 正常に実行しました。1 CONNECT 相手と接続しました。2 RING 着信が来ています。3 NO CARRIER
51リザルトコードの表示例 ATX0が設定されている場合AT¥Vnコマンド(P.45)の設定に関係なく接続完了の際にCONNECT のみの表示となります。文字表示例: ATD *99 ***1#CONNECT数字表示例: ATD *99 ***1#1 ATX1が設定されている場合・ATX1、AT
区点コード一覧
磁気カードなどを FOMA端末に近づけたり、挟んだりしないでください。キャッシュカード、クレジットカード、テレホンカード、フロッピーディスクなどの磁気データが消えてしまうことがあります。FOMA端末に磁気を帯びたものを近づけないでください。強い磁気を近づけると誤動作の原因となります。電池パッ
1区点コード一覧<区点コード一覧の見かた>最初に「区点1∼ 3桁目」の数字を入力してから、次に「区点4 桁目」の数字を入力します。d 区点コード一覧の表示は、実際の見えかたが異なるものがあります。区点 1∼3桁目 区点 1∼3桁目 区点 1∼3桁目
2
3
40123456789 0123456789 0123456789 6436446456466476486496506516526536546556566576586596606616626636646656666676686
FOMA端末では、ヘッドセット、ハンズフリー、オーディオ、ダイヤルアップ通信、オブジェクトプッシュ、シリアルポートを利用できます。また、オーディオではオーディオ/ビデオリモートコントロールも利用できる場合があります。(対応している Bluetooth 機器のみ)周波数帯についてFOMA端末
17N-02Dは、外部接続端子キャップを閉じ、リアカバーをしっかりと取り付けた状態でIPX5※1、IPX7※2の防水性能と、IP5X※3の防塵性能を有しています。※1:IPX5とは、内径 6.3mm の注水ノズルを使用し、約3mの距離から 12.5 リットル/分の水を最低 3 分間注水する条件であら
ご契約内容の確認・変更、各種サービスのお申込、各種資料請求をオンライン上で承っております。iモードから iMenu ⇒お客様サポート⇒お申込・お手続き⇒ 各種お申込・お手続きパソコンから My docomo(http://www.mydocomo.com/) ⇒ 各種お申込・お手続き※ iモードか
18外部接続端子キャップの開けかた/閉じかた 開けかたミゾに指などをかけて矢印の方向に開けてください。ミゾ 閉じかたキャップ裏面のツメを本体凹部に合わせ、矢印の方向にしっかりと押し、取り付けます。リアカバーの取り付けかた/取り外しかた 取り外しかたFOMA端末を手に持ち、ミゾに指などをかけて、無理な
19防水・防塵性能を維持するため、異常の有無にかかわらず必ず2年に1回、部品の交換が必要となります。部品の交換はFOMA端末をお預かりして有料にて承ります。ドコモ指定の故障取扱窓口にお持ちください。重要事項・ 外部接続端子キャップまたはリアカバーが開いている状態で水などの液体がかかった場合、内部に
20水に濡れたときの水抜きについてFOMA 端末を水に濡らした場合、必ず下記の手順で水抜きを行ってください。・ 送話口/マイクや受話口、スピーカに水滴が付着していると受話音やメロディ音などが小さくなり、音質が悪くなる場合があります。その場合、以下の手順で水抜きを行い、その後十分に自然乾燥させること
ドコモ UIM カード・電池パックの取り付けかたドコモ UIM カードや電池パックの取り付け、取り外しは、電源を切ってから行ってください。また、FOMA 端末を閉じた状態で手で持ったまま行ってください。・ ドコモ UIMカードは、お客様の電話番号などの情報が記録されている ICカードです。・ 本
充電のしかた充電にかかる時間や連続して通話できる時間は、「主な仕様」(→P.94)をご覧ください。・ 電池パック、ACアダプタ、付属の卓上ホルダは防水/防塵性能を有していません。FOMA端末が濡れている状態では絶対に充電しないでください。・ 外部接続端子からの水や粉塵の侵入を防ぐため、卓上ホルダを
電源を入れる❶ yを 1 秒以上押します。d待受画面 初期設定画面が表示された場合お買い上げ後はじめて電源を入れた後は、初期設定画面が表示されます。 電源を切る場合yを 2秒以上押します。初期設定を行うお買い上げ後はじめて電源を入れたときは、初期設定として「時刻補正」「端末暗証番号の変更」「ボタ
相手に自分の電話番号を通知する電話をかけたときにお客様の電話番号(発信者番号)を相手の電話機(ディスプレイ)へ表示させるかどうかを設定します。❶ is 「電話機能」 s 「発着信・通話設定」 s 「発信者番号通知」 s 「設定」 s 「通知する」 または 「通知しない」 ・ 発信者番号通知を
ディスプレイ・アイコンの見かたディスプレイに表示されるマーク( 、 、 など)をアイコンといいます。アイコンは、FOMA 端末の状態や受信状況などを示しています。 FOMA 端末の状態を示すアイコン画面上部には FOMA端末の状態を示すアイコンが表示されます。電池残量(目安):十分残っています。:
26 デスクトップアイコンとショートカットアイコン画面中央には受信状況を知らせるデスクトップアイコンが表示されます。ショートカットアイコンを貼り付けて、アイコンから機能を呼び出したりすることもできます。ファンクションの表示→P.28 デスクトップアイコン(例) : 不在着信あり : 伝言メモあ
27メインメニューの見かたFOMA 端末の各種機能はメインメニューから選択できます。・ メインメニューは「スタンダード」の表示で記載しています。メール : メール機能を表示します。iモード /web : iモード、フルブラウザのメニューを表示します。 iアプリ : iアプリメニューを表示します
FOMA 端末について...2N-02Dでできること ...3各部の名称と機能 ...4スタイルについて ...6安全上のご注意(必ずお守りく
28ボタン操作画面には i、d、u、o、pに対応するソフトキー(ファンクション表示)と bに対応する方向アイコンが表示されます。これらのアイコンは、対応するボタンが使用できるときのみ表示されます。ファンクションボタンに割り当てられている機能を実行する 主な表示例とボタンの割り当て❶ には[サブメニ
29サブメニューが表示されているときはiボタンを押すと登録や編集、削除など、その画面で操作できる機能が表示されます。is表示されているサブメニューの配下にさらにメニューがある場合、「」が表示されます。docomo Palette UI待受画面からMyFACEおよびショートカット一覧に切り替えることが
30 サイトから MyFACE をダウンロードiモードのサイトから最大約600Kバイトの MyFACE をダウンロードできます。❶ MyFACEがダウンロード可能なサイトでMyFACEを選択s登録する位置をvで選択sコンテンツまたはサービスを自動的に更新するか「YES」または「NO」を選択・MyF
31タッチパネルの使いかた本 FOMA 端末のディスプレイはタッチパネルになっています。指で直接画面に触れてさまざまな操作ができます。タッチパネル利用上のご注意タッチパネルは指で軽く触れるように設計されています。指で強く押したり、先が尖ったもの(爪/ボールペン/ピンなど)を押し付けないでください。次
32タッチスタイル時の誤動作を防止するタッチスタイルのときに画面をロックし、操作できないようにします。❶ n画面ロックが設定され、ディスプレイには何も表示されない状態となります。 ロックを解除する場合いずれかのサイドボタンを押してディスプレイを点灯 snFOMA 端末を開いても解除することができます
文字入力のしかた電話帳登録やメール、スケジュールの作成時などに文字を入力します。② 文字の入力各ダイヤルボタンを繰り返し押して、割り当てられている文字を入力します。〈例〉2 を押すと ・・・漢字ひらがな入力の場合 「か→き→く→け→こ」カナ入力の場合 「カ→キ→ク→ケ→コ→2」英字入力の場合 「a→
34文字を入力してみましょう<例 : 「秋のキャンプ」と入力する>ひらがなを入力1を1回 2を 2 回 あ き5を 5回 2を 2 回 の き8を 1回 wを 1 回 や 小文字変換0を 3回 6を 3 回 ん ふwを 2回 ゜(半濁点)sgで予測候補にカーソルを移動し
35着信音を変える電話の着信音を変更する❶ is 「本体設定」 s 「音/バイブ/マナー」 s 「着信音選択」 s 「電話」 s 「着信音」 s 「メロディ」 s着信音を選択・ メロディやiモーション、着うた®、着うたフル®など着信音に設定できるものもあります。iモーションを設定すると、映像も再生
36❶ 待受画面でq(1秒以上)待受画面に が表示されます。 解除する場合待受画面で q(1 秒以上)ボタンを押したときの音を消す❶ is 「本体設定」 s 「音/バイブ/マナー」 s 「その他音設定」 s 「ボタン確認音」 s 「OFF」 画面の設定を変える待受画面の表示を変える❶ is 「
37文字の設定を変える❶ 待受画面で7(1 秒以上)s 「フォント選択」 sフォルダを選択s項目(フォント)を選んでu[設定]s 「太さ」で文字の太さを選択s 「文字サイズ」で文字のサイズを選択マチキャラの設定を変えるマチキャラを設定すると待受画面にキャラクタが表示され、iコンシェルのインフォメ
・ N-02D は、W-CDMA・GSM/GPRS方式に対応しています。・ FOMA端末は無線を使用しているため、トンネル・地下・建物の中などで電波の届かないところ、屋外でも電波の弱いところおよびFOMAサービスエリア外ではご使用になれません。また、高層ビル・マンションなどの高層階で見晴らしのよ
38❷ 色を選択sts 「パターン設定」 sパターンを選択・ 指定した電話番号やメールアドレス、グループからの着信それぞれに点滅色を設定することもできます。 電話帳に点滅色を設定する場合電話帳詳細画面でIi[サブメニュー]s 「設定」 s 「個別着信音/画像」 s設定したい項目のタブを選択s 「
39各種暗証番号についてFOMA 端末には、便利にお使いいただくための各種機能に暗証番号の必要なものがあります。端末暗証番号 お買い上げ時:0000データの全削除や設定変更などに必要な暗証番号です。お客様ご自身で番号を変更できます。is 「本体設定」 s 「ロック・セキュリティ」 s 「端末暗証番
40PIN1コード・PIN2コード ご契約時:0000ドコモ UIM カードに設定する暗証番号です。PIN1 コードは、第三者による無断使用を防ぐため、ドコモUIM カードを FOMA端末に差し込むたびに、または FOMA 端末の電源を入れるたびに入力する4 ∼ 8 桁の番号です。PIN2 コード
41各種ロック機能本FOMA端末では、以下のようなロックをかけてお客様の大切な情報を守ります。ロックの種類機能 設定方法ダイヤルロックほかの人が使用できないよう に 端 末 を ロ ッ ク し ます。電源を切っても解除されません。 設定する:is 「本体設定」 s 「ロック・セキュリティ」s 「ロッ
42電話の着信制限をする発信者番号のわからない電話を受けない電話番号を通知してこない音声電話やテレビ電話の着信を許可するか、拒否するかを非通知理由ごとに設定します。❶ is 「本体設定」 s 「ロック・セキュリティ」 s 「着信拒否設定」 ❷ 端末暗証番号を入力s 「非通知設定」 ∼ 「通知不可能
43お買い上げ時の状態に戻す各機能の設定をリセットする各機能の設定をお買い上げ時の設定内容に戻します。設定リセットされる機能について、詳しくは「メニュー一覧」(→P.90)をご覧ください。「端末初期化」と「設定リセット」は異なります。間違えないようにしてください。間違えて「端末初期化」を行うと、ご購
44電話/テレビ電話をかけるN-02D には内側カメラがないため、テレビ電話で相手に送信する画像は代替画像(キャラ電)または外側カメラの映像になります。電話番号を入力して電話をかける❶ 市外局番から電話番号を入力してr(音声電話)/ u(テレビ電話)❷ 通話が終了したらy電話帳から電話をかけるあらか
45 声の宅配便を再生する場合録音通知 SMS 詳細画面で「再生」 s 「YES」is 「電話機能」 s 「声の宅配便」 s 「メッセージ確認(音声)」 s 「YES」でも再生できます。国際電話をかける日本から国際電話をかけるときは WORLD CALL を利用します。・ WORLD CALLに
46電話に出られないとき伝言メモを設定する音声電話やテレビ電話に出られないときに、かけてきた相手の用件をお客様に代わってFOMA 端末に録音/録画します。❶ is 「電話機能」 s 「伝言メモ/音声メモ」 s 「伝言メモ設定」 s 「ON」 s 「電話」 または 「テレビ電話」 s項目を選択❷ 呼出
47各種ネットワークサービスを利用する 利用できるネットワークサービスFOMA端末では、次のようなドコモのネットワークサービスをご利用いただけます。・ サービスエリア外や電波の届かない場所ではネットワークサービスはご利用できません。・ 詳しくは『ご利用ガイドブック(ネットワークサービス編)』を
P.38 ディスプレイの明るさなどを調整することにより、 電池の消費を抑えることができる機能です。また、電池残量に応じて自動でeco モードを ONにすることができます。eco モードP.32 使いたい機能の操作方法を FOMA 端末で確認できる便利な機能です。お手元に取扱説明書がなくても、すぐに調
48緊急通報緊急通報 電話番号警察への通報110消防・救急への通報 119海上での通報 118・ 本FOMA 端末は、「緊急通報位置通知」に対応しております。110番、119 番、118番などの緊急通報をかけた場合、発信場所の情報(位置情報)が自動的に警察機関などの緊急通報受理機関に通知されます。お
49海外で利用できるサービス主な通信サービス 3G GSM/GPRS GSMMyFACE ※1○ ○ ×音声電話 ※2○ ○ ○テレビ電話 ※2○ × ×SMS ※3○ ○ ○iモード ※4○ ○ ×iモードメール ○ ○ ×iチャネル ※4 ※5○ ○ ×iコンシェル ※6○ ○ ×iウィジェット
50滞在国外に電話をかける❶ 待受画面で 0(1秒以上)で+を入力 s国番号s地域番号(市外局番)s相手の電話番号 sr(音声電話)/ u(テレビ電話)❷ 通話が終了したら y・ 日本に国際電話をかける場合は、国番号に「81」を入力してください。・ 地域番号(市外局番)が「0」で始まる場合には、
51iモードを契約するだけで、iモード対応端末間はもちろん、インターネットを経由してe-mailのやりとりができます。テキスト本文に加えて、合計2Mバイト以内のファイル(写真や動画ファイルなど)を10個まで添付することができます(ファイルサイズによって、最大ファイル数は変動します)。また、デコメール
52デコメール® /デコメアニメ®を送信する デコメール ®iモードメール本文の文字色やサイズを変える、動きをつけ る な ど 各 種 の 装 飾( デ コレーション)をつけることで表現力豊かなメールにしたものです。 デコメアニメ ®デコメアニメ ® テンプレートを利用し、メッセージや画像を挿入
53❶ os 「受信 BOX」 sフォルダを選択 siモードメールを選択iモードメールに返信するds受信メール一覧画面 受信メール詳細画面❶ 受信メール一覧画面または受信メール詳細画面でu[ ]sメールを作成su[送信]・ 元の文章を引用して返信するには、 Uu[ ]を 1秒以上押します。iモー
54エリアメールを受信するエリアメールを受信すると専用のブザー音または着信音が鳴り、画面の上部に「 」が表示されます。エリアメールを設定する❶ os 「メール設定」 s 「緊急速報「エリアメール」設定」 s項目を選択SMS を利用する携帯電話どうし、または海外通信事業者のお客様との間で、携帯電話番号
55電話帳に登録するFOMA端末では、さまざまな機能を設定できるFOMA端末の電話帳とほかのFOMA端末でも使うことのできるドコモUIMカードの電話帳の2種類の電話帳があります。 電話番号/メールアドレスなどを登録する「名前」を入力しないと電話帳の登録ができません。❶ i s 「電話機能」 s 「電
56 iモードiモードでは、iモード対応端末のディスプレイを利用して、サイト接続、インターネット接続、iモードメールなどのオンラインサービスをご利用いただけます。・ iモードはお申し込みが必要な有料サービスです。・ iモードの詳細については、『ご利用ガイドブック(iモード<FOMA>編)』をご覧
57iモードサイトを表示する❶ p通信中は「 」が点滅し、iモードのサービスを受けているとき(iモード中)は「 」が点滅します。http://docomo.xxxx.xxxxxhttp://docomo.xxxx.xxxxx通信中画面 接続画面パソコン向けのホームページを表示する❶ is 「iモード
照度センサー明るさを感知します。手で覆ったり、シールを貼らないでください。充電ランプoボタンメールメニューを表示します。マルチファンクションボタンf / g:上/下ボタン・ カーソルや表示内容などを上下方向へ移動します。・ 電話帳検索メニュー画面を表示します。・ ショートカットを起動します。h /
58よく見るサイトを登録する❶ iモードやフルブラウザで表示したインターネットホームページ画面si[サブメニュー] s 「Bookmark」 s 「Bookmark登録」 s 「OK」 sフォルダを選択 s 「OK」 Bookmark を表示する場合is 「iモード/ web」 s 「Bookm
59ニュースや天気などの情報がiチャネル対応端末に配信されるサービスです。自動的に受信した最新の情報が待受画面にテロップとして流れます。「ベーシックチャネル」・・・ ドコモが提供するチャネルです。配信される情報の自動更新時にパケット通信料はかかりません。「おこのみチャネル」・・・IP(情報サービス提
60• FOMA端末の故障、誤動作、または停電などの外部要因(電池切れを含む)によって、測位(通信)結果の確認などの機会を逸したために生じた損害などの純粋経済損害については、当社は一切その責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。• FOMA 端末は、航空機、車両、人などの航法装置として使
61オート GPS を利用するオート GPS を利用すると、自分がいる場所に合わせて様々なサービスを受けることができます。・ オートGPS機能のご利用にあたっては、GPSサービス提供者やドコモのホームページなどでのお知らせをご確認ください。また、これらのサービスの利用は有料となる場合があります。 ・
撮影画面の見かたと操作コミュニケーションスタイルで撮影する① 保存可能枚数/保存容量表示⑤ ズーム状態表示⑨ セルフタイマー⑬ 画質⑰ 撮影時間② 保存先⑥ サブメニューの各種設定状態⑩ ライト設定⑭ ホワイトバランス⑱ 撮影状態表示③ シーン表示⑦ ボタン操作ガイダンス⑪ 画面表示向き⑮ 音声設定
タッチスタイルで撮影するタッチスタイルでは、静止画撮影画面/動画撮影画面の をタッチするとパレットが表示され、タッチ操作でさまざまな撮影条件を設定することができます。① 戻る/確定② 機能 機能名をタッチすると、それぞれの機能の設定パレットが表示されます。③ 各種設定 ここに表示されていない機能の
撮影した静止画/動画を見る撮影した静止画はデータ BOX内の「マイピクチャ」に、動画は「iモーション・ムービー」に保存されます。静止画/動画は待受画面などに設定することができます。データBOXから静止画/動画を見る❶ is 「データ BOX」 s 「マイピクチャ」 または 「iモーション・ムービ
ワンセグのご利用にあたってワンセグは、テレビ放送事業者(放送局)などにより提供されるサービスです。映像、音声の受信には通信料がかかりません。なお、NHKの受信料については、NHK にお問い合わせください。※ 「データ放送サイト」「iモードサイト」などを閲覧する場合は、パケット通信料がかかります。サイ
チャンネルを設定するはじめてワンセグをご利用になるときや地域を移動したときなどには、チャンネル設定を行います。❶ is 「カメラ/ TV / MUSIC」 s 「ワンセグ」 s 「チャンネル設定」 s 「自動チャンネル設定」 s 「YES」 s 「YES」 sタイトルを入力 地域を選択してチャンネ
67Music&VideoチャネルについてMusic&Videoチャネルとは、事前にお好みの音楽番組などを設定するだけで、夜間に最大2時間程度までの番組が自動配信されるサービスです。また、最大1時間程度の高画質な動画番組を楽しむこともできます。番組は定期的に更新され、配信された番組は
Bluetooth アンテナアンテナは本体に内蔵されています。アンテナ付近を手で覆うと品質に影響を及ぼす場合があります。赤外線ポートワンセグアンテナカメラFOMA アンテナアンテナは、本体に内蔵されています。アンテナ付近を手で覆うと品質に影響を及ぼす場合があります。eマークIC カード読み取りやi
68番組を設定する利用したい番組を事前に設定し、夜間に番組データを自動的に取得します。一度に設定できる番組の数は 2 つです。❶ is 「カメラ/ TV / MUSIC」s 「Music&Videoチャネル」 s 「番組設定」 s画面の指示に従って番組を設定・ 番組を設定するときは、Mus
69・ 再生制限付きの番組、楽曲もあります。再生回数、再生期間、再生期限のいずれかに制限がある番組、楽曲は、タイトルの先頭に「」「 」が表示されます。再生できる期間が制限されている番組、楽曲は、期間前や期間後には再生できません。・ 約30秒以上電池パックを外した状態が続くと、FOMA端末で保持し
70iアプリとは、iモード対応携帯電話用のソフトです。iモードサイトからさまざまなソフトをダウンロードすれば、自動的に株価や天気情報などを更新させたり、ネットワークに接続していない状態でもゲームを楽しんだり、FOMA端末をより便利にご利用いただけます。さらに、リアルタイム通信やiアプリコールを用いた
71iモーション・ムービーについてiモーションは、映像や音声、音楽のデータです。iモーション対応サイトからFOMA端末にダウンロードします。インターネット上のポータル系サイトや動画専門サイトなどで提供されているさまざまなムービーをダウンロード、再生できます。※ ムービーのダウンロード、ストリーミング
おサイフケータイ/トルカについて おサイフケータイおサイフケータイは、ICカードが搭載されておりお店などの読み取り機に FOMA端末をかざすだけで、お支払いやクーポン券、スタンプラリーなどがご利用いただける機能です。さらに、読み取り機にFOMA端末をかざしてサイトやホームページにアクセスしたり、通
iコンシェルについてiコンシェルとは、執事やコンシェルジュのように、お客様の生活をサポートするサービスです。お客様のさまざまなデータ(お住まいのエリア情報、メモ、スケジュール、トルカ、電話帳など)をお預かりし、メモやスケジュールの内容、生活エリアやお客様の居場所、趣味嗜好にあわせた情報を適切なタイミ
しゃべって検索を利用する知りたいキーワードを発声して、iモードで検索します。❶ i s 「便利ツール」 s 「next」 s 「しゃべって検索」初めて利用するときは、利用案内の画面で「利用する」を選択します。❷ バイブレータが振動し、「キーワードを話してください」 と表示されたら、10秒以内で送話口
75スケジュールを利用するスケジュールを登録しておくと、設定した日時にアラーム音が鳴り、アラームメッセージとアニメーションで登録した内容をお知らせします。❶ is 「便利ツール」 s 「スケジュール」 s日付を選択 si[サブメニュー]s 「新規登録」 s各項目を入力 su[完了]アラームを利用する
76Bluetooth機能を利用するBluetooth 機器をFOMA端末に登録する使用したい Bluetooth機器が未登録のときは、Bluetooth機器を登録します。Bluetooth 機器は10 件まで登録できます。登録したい Bluetooth 機器は、あらかじめ登録待機状態にしておきます
microSDカードを利用する本FOMA 端末では市販の 2Gバイトまでの microSDカード、32GバイトまでのmicroSDHC カードに対応しています(2011年 10月現在)。・ フォーマットは必ず N-02Dで行ってください。ほかの端末やパソコンでフォーマットした microSDカード
本 FOMA 端末は、閉じた状態、開いた状態(コミュニケーションスタイル)、ディスプレイを回転させ外向きにして閉じた状態(タッチスタイル)で利用できます。閉じた状態 タッチスタイルコミュニケーションスタイル・ 本書では、操作の説明を主に FOMA 端末を開いた状態(コミュニケーションスタイル)で行
78microSDカードをフォーマットするmicroSD カードのフォーマットを行うと、microSD カードの内容がすべて消去されますのでご注意ください。❶ is 「便利ツール」 s 「microSD」 s 「microSDデータ参照」 si[サブメニュー]s 「microSDフォーマット」 s端
79microSDカードのデータをFOMA端末で利用できるようにするパソコンなどから microSD カードにデータを保存するときに、「IMPORT」フォルダにデータを保存すると、自動的にFOMA 端末で利用可能なファイル名に変更し、microSD カード内の適切なフォルダに振り分けることができます
80 データを 1 件受信する場合is 「便利ツール」 s 「赤外線受信」 s 「受信」 s 赤外線ポートを相手側の機器の赤外線ポートに向けて受信 s 受信が完了したら 「YES」 i C 通信を利用してデータを送受信するi C 通信とは、FOMA 端末とほかの FOMA端末を重ね合わせるだけで、
故障かな?と思ったら・ まずはじめに、ソフトウェアを更新する必要があるかをチェックして、必要な場合にはソフトウェアを更新してください。(→ P.86)・ 気になる症状のチェック項目を確認しても症状が改善されないときは、取扱説明書裏面の「故障お問い合わせ先」または、ドコモ指定の故障取扱窓口までお気
82● 圏外の状態で長時間放置されるようなことはありませんか。圏外時は通信可能な状態にできるよう電波を探すため、より多くの電力を消費しています。● 電池パックの使用時間は、使用環境や劣化度により異なります。● 電池パックは消耗品です。充電を繰り返すごとに、1回で使える時間が次第に短くなっていきます。
83● 「発信・メール送信」の「ダイヤル発信」がオリジナルロック中ではありませんか。→P.41● 自動キーロック中ではありませんか。→P.41● 指定発信制限設定中ではありませんか。● ダイヤルロックを設定していませんか。→P.41● セルフモードを設定していませんか。ダイヤルボタンを押しても発信で
84保証とアフターサービス保証について・ FOMA端末をお買い上げいただくと、保証書が付いていますので、必ずお受け取りください。記載内容および「販売店名・お買い上げ日」などの記載事項をお確かめの上、大切に保管してください。必要事項が記載されていない場合は、すぐにお買い上げいただいた販売店へお申し付
85お願い● FOMA 端末および付属品の改造はおやめください。・ 改造の内容によっては故障修理をお断りする場合があります。以下のような場合は改造とみなされる場合があります。- 液晶部やボタン部にシールなどを貼る- 接着剤などにより FOMA 端末に装飾を施す- 外装などをドコモ純正品以外の
86iモード故障診断サイトご利用中のFOMA端末において、メール送受信や画像・メロディのダウンロードなどが正常に動作しているかを、お客様ご自身でご確認いただけます。ご確認の結果、故障と思われる場合は、取扱説明書裏面の「故障お問い合わせ先」までお問い合わせください。 「iモード故障診断サイト」への接
87アイコンからソフトウェアを更新する待受画面に表示された (更新お知らせアイコン)を選択してソフトウェアを更新します。❶ 更新お知らせアイコンを選択 s 「はい」 s端末暗証番号を入力ソフトウェア更新が必要かどうかがチェックされます。❷ チェックの結果が表示される 「更新が必要です」と表示された
n ご使用の前に、この「安全上のご注意」をよくお読みの上、正しくお使いください。また、お読みになった後は大切に保管してください。nここに示した注意事項は、お使いになる人や、他の人への危害、財産への損害を未然に防ぐための内容を記載していますので、必ずお守りください。n 次の表示の区分は、表示内容
88スキャン結果の表示 スキャンされた問題要素の表示について他XXXX件戻る以下の問題を検出しました問題要素名1問題要素名2問題要素名3問題要素名4問題要素名5スキャン機能で検出された問題要素の名前の一覧がレベルの高いものから順に5件まで表示されます。問題要素が6件以上検出された場合は、6 件目以
89オプション・関連機器FOMA 端末にさまざまな別売りのオプション機器を組み合わせることで、パーソナルからビジネスまでさらに幅広い用途に対応できます。なお、地域によってはお取り扱いしていない商品もあります。詳しくは、ドコモショップなど窓口へお問い合わせください。また、オプションの詳細については各機
90大項目 中項目 小項目メール 受信BOX送信BOX保存BOX送受信BOX新規メール作成新規デコメアニメ作成デコメテンプレート新規SMS作成メール/メッセージ問合せメール選択受信SMS問合せメール設定 受信設定表示設定冒頭文/署名設定定型文/単語登録BOXロックメール/メッセージ問合せ設定メール返
91大項目 中項目 小項目アプリ アプリ設定 照明設定省電力設定バイブレータアプリ設定確認カメラ/ TV /MUSICカメラ 静止画撮影動画撮影アートフォトモードバーコードリーダーメディアスビューアワンセグ ワンセグ視聴番組表視聴予約リスト録画予約リスト予約録画結果テレビリンクチャンネルリスト選択チ
92大項目 中項目 小項目電話機能 発着信・通話設定 イヤホン機能設定着信拒否設定着信通知テレビ電話設定 受信画質設定画像選択音声自動再発信テレビ電話切替機能通知ハンズフリー切替パケット通信中着信設定通話時間・料金 通話時間・料金通話料金通知積算リセット積算料金自動リセット災害用音声お届けサービス声
93大項目 中項目 小項目本体設定 外部接続Bluetoothイヤホンマイクフェムトセルその他設定サイドボタン設定ボタンカスタマイズ設定タッチスタイル設定タッチパネル有効設定画面縦横自動切替アラーム通知設定セルフモードメモリリフレッシュ設定リセット端末初期化ソフトウェア更新端末エラー情報送信設定クイ
94主な仕様本 体品名 N-02Dサイズ(閉じているとき) 高さ約112mm×幅約51mm×厚さ約12.9mm(最厚部約18.4mm)質量 約131g(電池パック装着時)連続待受時間 [FOMA / 3G] 静止時(「自動」設定時※1) :約 600時間[GSM] 静止時(「自動」設定時※1)
95※1: ネ ッ ト ワ ー ク の 接 続 切 り 替 え 設 定 は、「3G /GSM切替」で行います。※2: サイズ= QVGA(320× 240)、画質= ノーマル(ファイルサイズ=25Kバイト)の場合です。※3: サイズによって異なります。※4: 以下の条件での 1 件あたりの録
96携帯電話機の比吸収率(SAR)携帯電話機の比吸収率(SAR)についてこの機種 N-02D の携帯電話機は、国が定めた電波の人体吸収に関する技術基準および電波防護の国際ガイドラインに適合しています。この携帯電話機は、国が定めた電波の人体吸収に関する技術基準※ 1ならびに、これと同等な国際ガイドライ
97Radio Frequency (RF) SignalsTHIS MODEL PHONE MEETS THE U.S. GOVERNMENT'S REQUIREMENTS FOR EXPOSURE TO RADIO WAVES.Your wireless phone contains
Commentaires sur ces manuels